miko速報

miko速報は2chやTwitterでの今話題の出来事、新作映画や新作ゲーム情報をまとめているサイトです。
自分の気になったものをまとめていきます!
年に100作以上見る映画好きの自由気ままなブログです。

    カテゴリ: まとめ



    (出典 1.bp.blogspot.com)


    これはもう現実だな。

    現実過ぎてもう見たくないくらい(´・_・`)

    休みたいですって言えない人本当に多いだろうね(´-ω-`)

    有給消化もさせてもらえない企業も沢山だし。

    働きたい人が多いのではなく。働かされる人が多い。(´・_・`)

    1 ばーど ★

    ・エクスペディア・ジャパンは10日、有給休暇の国際比較調査の結果を発表した
    ・日本の有休支給日数は20日で、取得率は50%に留まって、3年連続で最下位に
    ・日本人の58%は取得に罪悪感があると答えており、世界で最も割合が高かった

    総合旅行サイト「エクスペディア・ジャパン」は12月10日、有給休暇の国際比較調査の結果を発表した。調査は世界19か国で18歳以上の社会人男女1万1144人を対象に行われた。

    日本の有休支給日数は20日で決して少なくないが、取得率は50%に留まり、3年連続最下位だった。ワースト2位のオーストラリアも70%となっており、日本の取得率が圧倒的に低いことがわかる。取得日数は10日で、こちらもタイ、アメリカと並んで世界最下位だった。

    ■休みが少ないのに「休み不足」と感じている人は半数のみ、という皮肉

    日本人の58%は有給休暇の取得に罪悪感があると答えており、世界で最も割合が高かった。アジア諸国では罪悪感を覚える人が多い傾向があり、韓国でも55%が罪悪感を覚えると答えている。一方、メキシコではわずか20%、スペイン、イタリアでもそれぞれ21%に過ぎなかった。

    「自分はより多くの有給休暇をもらう権利がある」と回答した人の割合は54%で、こちらも世界最下位だった。香港は86%、韓国でも78%に上っており、日本人は有休を取得できていないうえ、これ以上の権利はないと考えている人が多いことがわかる。

    「休み不足」と感じている人も53%しかいなかった。日本では、休みを取れていないのに「休み不足」だと感じる人が少ないことがわかる。一方、韓国では72%、香港では69%に上り、有休取得日数が少ないからこそ「休み不足」だと感じている人が多い。

    またフランスでは、有休取得率100%、取得日数も30日だが、64%がまだ休み不足だと感じている。

    世代ごとに「休み不足」だと感じている人の割合を見ると、日本は18~34歳で62%、35~49歳で61%、50歳以上で40%となっている。上司が「有休の取得に協力的」の回答も43%と世界最下位になっており、50歳以上の管理職の世代が「休み不足」だと感じていないからこそ、有休を取得しづらい雰囲気があるのかもしれない。

    日本人に休みを取らない理由を聞いたところ、1位は「人手不足」で、2位は「緊急時のために取っておく」、3位は「仕事する気がないと思われたくない」だった。また日本人は長期休暇を取得する人の割合も20%で世界最下位だった。

    2018年12月10日 14時19分
    キャリコネニュース
    http://news.livedoor.com/article/detail/15718449/

    (出典 image.news.livedoor.com)


    【【調査】日本の有休取得率が世界最下位www休みに抵抗がある人も世界最多wwww】の続きを読む



    (出典 resuke.sakura.ne.jp)


    博多弁かー

    私は博多弁を聞いたことがありません。

    まず~ちゃって使うんだって感覚です(´-ω-`)

    男子は~じゃけぇって広島かな?
    それは聞いたことあるw(*´ω`*)

    1 プティフランスパン ★

    キャリコネ編集部2018.12.8 ※ 2018年11月15~22日
    https://news.careerconnection.jp/?p=63822

    パートナーエージェントは12月7日、20~39歳の独身男女2180人を対象に実施した「好きな方言」に関するアンケート調査の結果を発表した。

    男性に「自分が話してみたい方言」を聞いたところ、最も多かったのは方言ではなく標準語(149票)だった。方言の中で1番多かったのは、関西弁(139票)で、2番目は博多弁(126票)だった。女性では、1位博多弁(216票)、2位関西弁(197票)、3位京都弁(187票)だった。

    ■「イケメンが語尾に”じゃけぇ”とつけてると可愛い」(31歳・女性)

    (出典 news.careerconnection.jp)

    恋人に話してほしい方言は?

    次に、「恋人に話してほしい方言」を聞いたところ、男性では博多弁(145票)が最も多く、2位標準語(117票)、3位京都弁(115票)だった。男性が恋人に話してほしい方言と女性が話したい方言はいずれも博多弁がトップだった。

    女性が「恋人に話してほしい方言」は1位標準語(155票)、2位関西弁(152票)、3位博多弁(65票)だった。女性が恋人に話してほしい方言と男性が話したい言葉はいずれも標準語という結果になった。

    好きな方言とその理由を自由回答で聞いたところ、様々な回答が寄せられた。

    北海道弁・なまら可愛い(25歳・女性)
    津軽弁・略語並みに短い会話が成立するから(26歳・男性)
    栃木弁・イントネーションが可愛らしい(37歳・女性)
    関西弁・口喧嘩したら負けなそうなイメージがカッコイイ(33歳・女性)
    京都弁・優しい発音で、舞妓さんが使っているのをみると素敵だと思う(22歳・女性)
    広島弁・イケメンが語尾に「じゃけぇ」とつけてると、可愛く聞こえて「いいなぁ」と思います(31歳・女性)
    博多弁・「〇〇っちゃ」の「ちゃ」の部分が可愛いくて好きです(31歳・男性)
    鹿児島弁・鹿児島の方言は、イントネーションが人が好さそうな感じで癒される(37歳・女性)

    ■ 地元に帰ると地元の方言に戻る人が約6割

    普段、標準語と方言のどちらを話しているか聞くと、「生まれ育った地域の方言を話している」が44%、「生まれ育った地域以外の方言を話している」が7.4%で、何らかの方言を話している人は計51.4%に上った。

    一方で「方言の地域で生まれ育ち現在は標準語を話している」が14.4%、「標準語の地域で生まれ育ち現在も標準語を話している」が33.4%で、標準語を話している人が計47.8%だった。

    ※ 全文は記事でご覧ください

    関連
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000356.000006313.html


    【【調査】彼女、彼氏に話してほしい方言1位は!?『ちゃ』が語尾に着くあの方言!】の続きを読む



    (出典 1.bp.blogspot.com)


    ニーアシリーズって簡単だったっけ?

    クリアまでめっちゃ難しかった気がする。

    俺的にオススメはやっぱり無双系かな!(+_+)

    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします

    カッコいいアクションで、難易度低いゲームがやりたい
    ストレスがあまりないのが好き


    【【まとめ】 難易度が低いアクションゲームある?ストレスが無いおすすめゲーム!】の続きを読む



    (出典 2.bp.blogspot.com)


    俺も毎日お風呂入る派だね。疲れ取れてる感じしないから。

    お風呂に入ったら逆にストレスが大きいって言う人がいるが、
    人間て生き物は過度のストレスを感じた時「運動する」「辛い物食べる」など、軽度のストレスを身体に与えることでストレスを軽減している仕組みらしいので

    お風呂に入るってのが逆に効果的なんだろうね(´・ω・`)

    ただ、長風呂はNGと。。。(;´∀`)

    1 砂漠のマスカレード ★

    忘年会や仕事納めで多忙な師走。
    身も心も疲れきったビジネスパーソンにとっては、お風呂が恋しい季節だろう。
    しかし、入浴医学の第一人者である早坂信哉氏によると「お風呂は正しい入り方をしていなければ、入浴後の睡眠の質を下げ、さらに疲れをためる結果になる」という。
    そこで、今回は早坂氏の著書『最高の入浴法』から、「医学的に正しい、疲れをとる入浴法」を紹介したい。

    シャワーだけでは疲れはとれない

    疲れをとるための入浴法で、最も重要なのは「全身浴で、肩まで湯船に浸かること」です。

    最近の若年層については「お風呂離れ」が指摘されています。
    湯船に浸からず、シャワーだけで済ませてしまう人が増えています。20代では毎日湯船に浸かる人はわずか25%という報告もあります。
    ユニットバスで湯船が狭かったり、毎日忙しくて億劫だったり……。いろいろな原因があるでしょう。

    しかし、シャワーだけでは体温も十分に上がらず、お風呂がもたらす温熱効果がしっかりと発揮されません。
    体が温まらなければ、血液が循環せず、疲労回復効果も低くなってしまうのです。

    お風呂の温熱によって体が温まると、たくさんの血液が体中を巡るようになります。
    血液には、酸素や栄養分、ホルモン、免疫物質など、私たちの体にとって「大事なもの」を運び、
    さらに二酸化炭素や疲労物質・老化物質などの「いらないもの」を回収するはたらきがあります。

    温熱効果で血流が増えることで、体の隅々の細胞まで血液が行き渡ります。
    新陳代謝が活発になることで、体がすっきりリフレッシュするのです。
    また、お風呂の水圧(静水圧)には、血液循環を促す効果がありますが、シャワーではその効果ものぞめません。

    ちなみに、かつてブームになった「半身浴」ですが、「半身浴ならでは」という特筆すべき健康効果はありません。
    基本的には全身浴をおすすめします。半身浴では入浴にとって重要な「温熱作用」の効果が半減してしまいます。
    しっかりと全身でお湯に浸かったほうが体は温まり、血流もよくなります。

    人間の体内にある「自律神経」には、積極的な活動をつかさどる「交感神経」と、体の修復をつかさどる「副交感神経」があります。
    仕事のストレスや緊張で興奮状態にある体は、交感神経が優位の状態にありますが、お湯に浸かってリラックスすることで、副交感神経優位の状態にスイッチが切り替わります。

    現代社会は、心身への慢性的なストレスが多く、交感神経が必要以上に刺激されていますので、夜はいかに交感神経のスイッチをオフにできるかが、疲労回復のカギになります。

    ヘトヘトになって帰宅した後、浴槽を洗ってお湯を沸*のは、ちょっと面倒かもしれません。
    しかし、「シャワーだけで疲れがとれず、翌日までずっとだるさを引きずってしまう。そしてまた疲れて帰宅」という悪循環に陥ってしまいます。

    十分な体温上昇(0.5~1℃)、血流アップによる老廃物の代謝、副交感神経への刺激。
    これらは、湯船に浸かってこそ得られる健康効果なのです。

    http://news.livedoor.com/article/detail/15709401/
    2018年12月8日 7時0分 東洋経済オンライン


    【【よく聞け!】「シャワーしか浴びない人」が損している理由wwwwww】の続きを読む



    (出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)


    かわいそす(-_-;)

    俺は今から取りに行ってくるぜ!!!

    たのしむぜぇぇぇぇぇぇ\(◎o◎)/

    1 名無しさん@おーぷん

    ワイの前でスマブラの話するな


    【【まとめ】 ワイ中学生、スマブラができず嫉妬する】の続きを読む



    (出典 livedoor.blogimg.jp)


    個人的にはレディー・ガガめっちゃ見たいけど

    今月公開するアリーと被る部分があるんだよね

    誰かが亡くならなければならないってのは本当にワンチャンある。

    亡くなったアーティストなら
    Aviciiとかは見たいかも

    1 fusianasan

    カーペンターズ


    【【まとめ】Queenの次に映画化してブームになりそうなアーティストってなんや!?】の続きを読む

    このページのトップヘ